top of page

​My favorite thai herbs

​大好きなタイハーブのお話

タイのハーブは、古くから健康維持や美容のために活用されてきた自然の恵みです。

伝統医クリニックやユーファイなどのハーブ療法、タイ料理のほとんどにハーブが使われていて

タイハーブは香りや風味を引き立てるだけでなくカラダの両面から生活に欠かせない要素になっています。

昔いた職場のタイ人コックに「タイ料理に沢山ハーブを使ってるのは薬膳とか健康のために入れてるの?」と

聞いたことがありますが、返ってきた答えが(入れたほうが美味しいじゃん)という単純明快な理由。

  (こんなにハーブ使ってて、薬膳的な意識はしてないんだな)​

当時ちょうどハーブ漬酒でカクテルを作っていた私は、まだ見ぬハーブに出会うため初タイ一人旅を慣行。

その旅で出会ったのがハーブスチームサウナとハーブを自裁してるタイ人との出会い。

そこから怒涛のご縁で気づいたらユーファイの沼にハマっていました(笑)

タイハーブは沢山の豊富な種類・効能があり、生・乾燥を上手に使い分けています。

使うハーブによって料理の旨みや味わいが変わり、調理やブレンドの過程が一層楽しくなるのも魅力の一つです。

香りを嗅ぐたびにココロが解放され、​​外側・内側からやさしく整えてくれるハーブ達。

健康で健やかな毎日を過ごせるように、自分もまだ見ぬハーブへの思いを馳せながら、

実験・提案しながら楽しみたいと思います〇

※個人の経験も含めて書いてるため、乱文駄文ご了承ください(汗)

​気が向いたら内容が増えてたり、更新されてたりするかも。

現地で頂くタイ料理
ハーブボール
ワットポーにあるタイマッサージのセンの模型
タイハーブ分布�図
パオヤーで使うタイハーブ
タイ伝統療法ユーファ��イで使う道具

​趣味のひとつ

元々【タイハーブをもっと触れたい】という願望からつながったセラピストと料理人生。

実は趣味でタイハーブを使った石鹸やオイル、チンキなどを作っています。

ハーブクラフト自体はまだまだ未知なので、お好きな皆さんとお話出来たら嬉しいです〇

興味がありましたら是非お声かけてください、もれなく喜びます(笑)

武蔵野の大地から

ユーファイ・タイ古式の

女性向け”旅する”出張ハーブサロン

  • Instagram
武蔵野タイハーブ研究所ロゴ

過去の主な出張エリア

埼玉西部・飯能・朝霞etc

八王子・下井草・池袋・巣鴨・新宿・渋谷・恵比寿etc

{提携サロン} 

東部東上線朝霞駅 サロンワタアメ

西武新宿線下井草駅 よもぎ蒸しsalonPLANETBABY

山手線巣鴨駅 心と体のsalon CREIL

bottom of page